計算

5歳の学習

()+−×÷のまじった計算、3末までの目標【5歳9ヶ月】

1月が終わろうとしてますね…早い!最近の進捗3つの分数の足し算引き算を終えた後、3つのかけ算割り算へ進みました。かけ算割り算はドリルのページ数も少なかったので比...
算数

分数の四則演算終了、3つの分数計算へ【5歳8ヶ月】

長らく学習の進捗を書けてなかったのでまずは算数から。分数のかけ算、割り算を終え、現在は3つの分数の足し算引き算に進んでいます。改めて考えると、かけ算割り算の複数...
算数

分数のかけ算【5歳6ヶ月】

10月は運動会やら何やらと、幼稚園の行事ごとが多く慌ただしく過ごしていました。緊急事態宣言下で短縮保育も多かった9月でしたが、今月からは久しぶりに通常保育も再開...
算数

分数の引き算、小数の計算、算数ことはじめ【5歳5ヶ月】

最近の算数学習状況です。漢字や英文法が今、区切りがついて落ち着いているので、少しずつ毎日の中で算数の配分を多くするよう量を調整しています。分数の引き算分数の足し...
算数

分数の足し算に取り組み中【5歳4ヶ月】

分数の足し算、地道に取り組んでます。現在は通分が必要な足し算に進んでいます。分数の学習をどうするか悩んでましたが、スムーズに取り組めてる様子を見て、やっぱり公文...
算数

分数ルール(帯分数、約分など)終了【5歳3ヶ月】

割り算が一通り終了してから、分数の基本的な操作について学習していました。具体的には4年の仮分数⇄帯分数や、5年の約分です。たろすけの場合、頭の中で割り算をするの...
算数

分数ことはじめ【5歳2ヶ月】

長かった割り算を終えて、いよいよ分数に取り組み始めています。我が家の算数学習は、まずは計算問題、と考えており、進め方は公文のカリキュラムを参考にしています。なの...
算数

÷2桁の割り算筆算(商が2桁以上)、ようやく終わる【5歳2ヶ月】

前回の算数の記事から2ヶ月以上経ってしまいましたが…正解率も速さも、ようやくもう良いだろうという習熟度に達したので終わらせることにしました。前回はこちら↓今回、...
算数

÷2桁の割り算(商1桁)がようやく終わる【5歳0ヶ月】

2月からずっと取り組んでいた÷2桁の割り算がようやくひと段落しました! 正直なところ我が家で目標にしていた25問8分という完成時間は最後の方は達成できていないペ...
算数

÷2桁の割り算筆算に進める【4歳10ヶ月】

3桁÷1桁に進んでしばらく経ちました。前回の記事はこちら。その後、4桁÷1桁も取り組み、正確に早くこなせるようになりました。若干気になる点としては、割れない時に...
算数

3桁÷1桁の割り算筆算に取り組み中【4歳9ヶ月】

新年からスタートした割り算筆算に相変わらず取り組んでいます。前回の記事はこちら↓2桁÷1桁の計算がだいぶ早く解けるようになったので、現在は3桁÷1桁に取り組んで...
算数

2桁÷1桁の筆算に取り組み中【4歳9ヶ月】

新年から割り算の筆算に取り組み始めました。教材はいつものくもんの小学ドリルシリーズです。くもんの作法に則り、÷1桁までは筆算の途中計算を書かずに暗算で答えを出す...
算数

あまりのある割り算、終盤【4歳8ヶ月】

前回の算数記事からだいぶ日が経ちましたが、この二ヶ月弱の間ひたすらあまりのある割り算の演習を続けていました。前回の記事はこちら↓取り組み中のドリルはこちら↓前回...
算数

あまりのある割り算進捗【4歳6ヶ月】

10月頭より再挑戦し始めたあまりのある割り算。九九で解ける割り算はスラスラ答えが出るのに、あまりがあるとやはりまだまだ手こずっています。再開当初は、順番に並んで...
算数

あまりのある割り算に再挑戦【4歳6ヶ月】

先日より再挑戦し始めた割り算。使用中のドリルはこれ👇九九でできる割り算は、さすがにかけ算筆算演習を散々したのと、割り算2回目というのもありスラスラ解けていたので...