英語

『中学生の基礎英語レベル1』5月号終了+英語進捗【5歳1ヶ月】

先月に引き続き、今月も休む事なく、『基礎英語レベル1』を続けることができました。英会話初心者のたろすけには丁度いい内容で、気軽に安価に取り組めて良い教材です! ...
国語

国語進捗: 出口論理トレ3年終了、ことばプリント、今後の学習【5歳1ヶ月】

出口の日本語論理トレーニング3年応用編を終えました(厳密に言うとステップ6の算数の文章題はやってません)。1年基礎編から3年応用編まで、計9冊。ここで一旦このシ...
5歳の日々

子どもに聞かせたいオーディオブック

たろすけが入園するまではよくしていた読み聞かせ、ここのところ全然しなくなってしまいました。読んで欲しいなと思ってもなかなか手に取らない本なんかは読み聞かせしてあ...
英語

『中学生の基礎英語レベル1』4月号終了【5歳0ヶ月】

春からやってみよう!と決めていたNHKラジオの基礎英語。無事4月号を終わらせることができました。楽しく学べる基礎英語4月号の内容は小学英語から無理なく始められる...
国語

ロジカル国語小学2年生 + 6年漢字一周目終了【5歳0ヶ月】

ロジカル国語2年生や学研6年漢字が終わりました。その他色々終わってきてますので、次の学習について備忘録。読解1年生版の時は苦戦していたロジカル国語でしたが、今回...
算数

÷2桁の割り算(商1桁)がようやく終わる【5歳0ヶ月】

2月からずっと取り組んでいた÷2桁の割り算がようやくひと段落しました! 正直なところ我が家で目標にしていた25問8分という完成時間は最後の方は達成できていないペ...
英語

英語学習: 学力チェックテスト5年生終了+文法進捗【4歳11ヶ月】

2月より進めていた公文の『5年生 英語 学力チェックテスト (くもんの小学ドリル)』が終わりました。小学生の英語小学生で習う英語がどの程度なのか知りたいのと、今...
国語

『ことばプリント 小学1・2年生』終了【4歳11ヶ月】

なんだか慌ただしく過ごしていて、ブログが更新できないままようやく春休みになりました。いつもの学習の合間、土日に4ページずつ進めていた『ことばプリント小学1・2年...
4歳の日々

最近の読書: はたらく細胞、古典童話、雑学系【4歳10ヶ月】

相変わらず家では読書ばかりのたろすけ。ほんのわずかな時間でも空いた時間があれば目を通したいらしく読んでます。基本的に毎日同じような本を読んでることが多いですが、...
算数

÷2桁の割り算筆算に進める【4歳10ヶ月】

3桁÷1桁に進んでしばらく経ちました。前回の記事はこちら。その後、4桁÷1桁も取り組み、正確に早くこなせるようになりました。若干気になる点としては、割れない時に...
国語

漢字6年突入:漢字学習の効果【4歳10ヶ月】

5年生の漢字の1周目が終わりました。画数の多い漢字にも慣れてきたようです。今後からはついに6年生の漢字を学習することをたろすけに伝えると喜んでいました。たろすけ...
英語

英文法のことはじめ+α【4歳10ヶ月】

先日まで北米版の公文のワークブックに取り組んできました。その結果、英文を見たらまずは読んでみよう、という意識ができたように思います。初見の文でも知ってる単語や言...
英語

北米版KUMONの算数ワーク『Word Problems Grade 1』終了【4歳9ヶ月】

海外で販売されているKUMONの算数ワーク『Word Problems Grade 1』を終えました。このワークはその名の通り、文章題のワークです。絵を見て答え...
算数

3桁÷1桁の割り算筆算に取り組み中【4歳9ヶ月】

新年からスタートした割り算筆算に相変わらず取り組んでいます。前回の記事はこちら↓2桁÷1桁の計算がだいぶ早く解けるようになったので、現在は3桁÷1桁に取り組んで...
国語

国語進捗:2年生の内容を深めていく【4歳9ヶ月】

おはなしドリル2冊と並行して取り組んでいたので3ヶ月ほどかかりましたが、『学研の毎日ドリル文章読解 小学2年』が終わりました。基本的な問題ばかりなので難易度は易...