こんにちは、とりさんです。
引っ越してきて少し経ち、最近では花木の栽培も楽しんでいます。
これまでにもベランダでトマトやオクラなんかを育てたりしていましたが、やっぱり土がある庭はいいですね。育ち方のスピードが違う気がします。
今、うちの家にある植木は、ぶどう、ブルーベリー、グミの木、クチナシです。
〜〜〜
実は、ぶどうとクチナシに関しては、とある昆虫の幼虫がよく食べるのでお迎えしたのです。
ぶどうはこの虫。ベニスズメガの幼虫です。庭にやってきたのを拾いました。
この写真の時はどんな葉っぱが好きか分からなくて、色々入れてました。どうやらぶどうが好きらしいと知ってから、鉢植えを手に入れましたが、すぐに蛹化。
羽化を心待ちにしていたのですが、寒かったのか、そのまま黒くなって羽化しませんでした。
次にやってきたのは、オオスカシバの幼虫。
実はオオスカシバは私が結構お気に入りの昆虫なのです。鳥みたいにモフモフしていて可愛い。クチナシが好きなので、早速植木鉢を買ってきて与えました。めちゃくちゃよく食べる!

このままではクチナシの葉っぱがなくなる…!
と思っていました。
が、本日体の色が変化してきて、動きもそわそわしだしました。あんなに好きだったクチナシの葉も残して…
ついに土にもぐった!
この後、蛹になるのでしょうか。次こそ羽化を見てみたい。
ブルーベリーの木にコガネムシがやってきてり、花壇にバッタがやってきたり、庭への訪問者も増えてきました。
虫好きなたろすけも大喜びで、花木のお世話にも積極的です。

みんなに水あげる!
…あんまりあげすぎないでおくれよ。
追記
雨降りの日、雨宿りしにきてのかオスのカブトムシも庭に遊びにきました。サンダルの近くにいてびっくり!
既に何匹かカブトムシがいるので、匂いにつられてきてのでしょうか…。仲間に入れたらその数時間後に同じケースにいたメスと仲良くしてました。
コメント