÷2桁の割り算(商1桁)がようやく終わる【5歳0ヶ月】

2月からずっと取り組んでいた÷2桁の割り算がようやくひと段落しました! 正直なところ我が家で目標にしていた25問8分という完成時間は最後の方は達成できていないページもあり、大体9分はかかっていました。

終盤までくると商立てが難しくなってきました。概数の考え方を教え、割る数が割られる数の中に何個入るか入らないか見積もるということを何度も繰り返しました。かけ算や引き算の暗算も並行して訓練してだいぶ早くなりました。それでも仮商が間違っていて書き直しが発生すると時間がかかってしまいました。

しかしながら毎回計算途中で商立ての間違いに気づいて修正して正しい答えを導き出せているし、苦手だった数の大小の判断もこの入る入らないの繰り返しで習熟してきたので、もはや一発で商を立てられるような見積もりの部分は経験かな…と思いましたので、次に進めることにしました。

割り算をより早く解いていくには、一桁以上の九九を覚えたり、分数、素数について理解したりすると良いと思うので、またそれらの単元が終わったら再演習していきたいと思います。

次の単元は商が2桁以上の割り算。まだまだ割り算…。割り算の計算の中にはかけ算も引き算も出てきて、今までの計算力の積み重ねが重要です。夏には割り算終わらせることを目標に進めたいと思います。

コメント