最近の読書: ノベライズ、名作、久しぶりの読み聞かせ

夏休み終わりから最近までのたろすけ読書録。

物語系

チョコレート工場の秘密 (ロアルド・ダールコレクション 2)

出版社 ‏ : ‎ 評論社 (2005/4/30)
発売日 ‏ : ‎ 2005/4/30
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 269ページ

古本屋で全集が何冊も売られていたので買ってきた。そのうちの一冊。子供が大変な目に遭うたびに盛り上がっていた。

読了後、映画を一緒に観てみたら、この次どうなるとネタバレしてくる。登場人物の名前の違いは気にしてなかった。

 

コトダマ!(1): 絶体絶命! クグツとの戦い (ポプラキミノベル た 1-1)

出版社 ‏ : ‎ ポプラ社 (2021/4/14)
発売日 ‏ : ‎ 2021/4/14
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 251ページ

以前買ったこのレーベルの本に挟まっていたチラシを見て読みたい!と言っていたので購入。面白かったらしく、「続きはないの?」としきりに聞いてきた。度々読み返している。ポプラキミノベルはちょっとラノベっぽい、たろすけが好きそうな作品が多いようなので他にも開拓してみたい。

 

選ばなかった冒険——光の石の伝説 (偕成社文庫)

出版社 ‏ : ‎ 偕成社 (2010/11/5)
発売日 ‏ : ‎ 2010/11/5
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 353ページ

母が昔好きだった一冊。ダイの大冒険が好きでドラクエも小説読んだりして知ったので、楽しめるかなと思いおすすめした。なかなから読まなかったけど、読み始めたらのめり込み、読み切って、ちょっとしんみりしてた。

 

レイトン教授とさまよえる城

出版社 ‏ : ‎ 小学館 (2008/12/19)
発売日 ‏ : ‎ 2008/12/19
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 320ページ

レイトン ミステリー探偵社 ~カトリーのナゾトキファイル~ (1) (小学館ジュニア文庫)

出版社 ‏ : ‎ 小学館 (2018/6/29)
発売日 ‏ : ‎ 2018/6/29
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 191ページ

レイトン教授。カトリーのナゾトキファイルのアニメを観て気に入ったらしく、上のシリーズを古本屋で見つけて欲しがったので購入。面白かったらしく熱心に読んでたのでアニメのノベライズの下のシリーズも揃えた。

 

鬼滅の刃 ノベライズ ~遊郭潜入大作戦編~ (集英社みらい文庫)

出版社 ‏ : ‎ 集英社 (2021/7/16)
発売日 ‏ : ‎ 2021/7/16
言語 ‏ : ‎ 日本語
新書 ‏ : ‎ 356ページ

夏休み中に鬼滅のノベライズも既刊の4巻まで読んでしまった。幼稚園で鬼滅を知ってる子がいると報告してくる。謎の呼吸を編み出すようになった。

 

花子さんがきた!!―学校のコワイうわさ

出版社 ‏ : ‎ 竹書房 (1994/8/1)
発売日 ‏ : ‎ 1994/8/1
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 209ページ

怪談レストランシリーズ、オウマガトキ学園シリーズと読んできて、またまた見つけた怖い話シリーズ。「これはなかなか怖いよー」と言いつつ熱心に読む。かれこれ3年以上、妖怪・怪談・都市伝説は興味が尽きることないテーマとなっている。

 

妖怪大戦争 ガーディアンズ (角川つばさ文庫)

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA (2021/6/9)
発売日 ‏ : ‎ 2021/6/9
言語 ‏ : ‎ 日本語
新書 ‏ : ‎ 208ページ

「これ、観たかった映画のノベライズじゃない?」と本屋で見つけられて購入。映画観に行ってみようかな、と思いつつ行けなかった…。

 

1話5分!12歳までに読みたい名作100

出版社 ‏ : ‎ 新星出版社 (2018/12/5)
発売日 ‏ : ‎ 2018/12/5
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 287ページ

この本を読んでたので気になる物語があったら付箋しておいて、と言ったらいくつか選んでいたので揃えた。家にある本も多かった。

ほらふき男爵の冒険 (偕成社文庫2074)

出版社 ‏ : ‎ 偕成社 (1983/10/1)
発売日 ‏ : ‎ 1983/10/1
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 281ページ

オーボラーラ男爵の大冒険: イシシとノシシのスッポコペッポコへんてこ話

出版社 ‏ : ‎ ポプラ社 (2009/3/13)
発売日 ‏ : ‎ 2009/3/13
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 155ページ

「そんなばかな!」とか「あちゃー」とかぶつぶつ言いながら読んでた。「これ、『オーボラーラ男爵の冒険』の元なんじゃない?読んだことある話がある」と気づいた様子。再現されてる話があるのかな。

 

ふんをころがす虫の話 (幼年版・ファーブルこんちゅう記 1)

出版社 ‏ : ‎ あすなろ書房 (1993/2/10)
発売日 ‏ : ‎ 1993/2/10
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 94ページ

ジュニア版ファーブル昆虫記 1 ふしぎなスカラベ

出版社 ‏ : ‎ 集英社 (1991/3/15)
発売日 ‏ : ‎ 1991/3/15
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 296ページ

上の幼年版のは以前読んだことあるけど、長めの本も読めるようになってきたので改めて別の版を。

 

幸福な王子―ワイルド童話全集 (新潮文庫)

出版社 ‏ : ‎ 新潮社; 改版 (1968/1/17)
発売日 ‏ : ‎ 1968/1/17
言語 ‏ : ‎ 日本語
文庫 ‏ : ‎ 275ページ

これに収録されている『ナイチンゲールとばらの花』を読みたいというので購入。読了後、複雑な顔をして「残念だ」とつぶやいていた。

雑学系

ジュニア空想科学読本 (角川つばさ文庫)

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA/メディアファクトリー (2013/6/15)
発売日 ‏ : ‎ 2013/6/15
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 205ページ

毎日小学生新聞で見た!と言い、欲しがるので購入。知らない作品のネタも多いと思うのだが面白いらしい。調べたら結構な巻数が出てるので、地道に集めていく予定。

角川まんが科学シリーズ こわ~い空想科学読本 呪われた科学者登場!

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA (2021/8/4)
発売日 ‏ : ‎ 2021/8/4
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 144ページ

こちらは漫画。

 

ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑

出版社 ‏ : ‎ スクウェア・エニックス (2012/5/31)
発売日 ‏ : ‎ 2012/5/31
言語 ‏ : ‎ 日本語
大型本 ‏ : ‎ 495ページ

ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書

出版社 ‏ : ‎ スクウェア・エニックス (2011/11/10)
発売日 ‏ : ‎ 2011/11/10
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 448ページ

以前ドラクエの小説も読んでたこともあり、モンスターの姿がわかった方が面白いだろうとこのモンスター図鑑や歴史書を渡したら延々読んでる事態に。なるべく取りにくいところにしまうことにした。ゲームは一切やったことがないけど、ドラクエごっこができる程度に詳しくなった。

 

図解 里見八犬伝 (F-Files No.0016)

出版社 ‏ : ‎ 新紀元社 (2008/5/29)
発売日 ‏ : ‎ 2008/5/29
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 248ページ

里見八犬伝にハマり、今でもたまに読み返している。この本は八犬伝の解説本で、人物や小道具、舞台背景などを図入りで紹介している。自転車で移動中などの暇な時、好きなページから読んで知識を深めているっぽい。

たろすけ、南総里見八犬伝にハマる【5歳2ヶ月】
先日オーディオブックの紹介の記事でも紹介した『南総里見八犬伝』でしたが、その後もずーっと好きで、トラック番号まで覚えてお気に入りのシーンを要求してくるほどになっ...

 

その他、理科や社会系の図鑑・読み物もちょこちょこと。

そうだいすぎて気がとおくなる 宇宙の図鑑

出版社 ‏ : ‎ 西東社 (2019/12/5)
発売日 ‏ : ‎ 2019/12/5
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 175ページ

化石になりたい よくわかる化石のつくりかた (生物ミステリーPRO)

出版社 ‏ : ‎ 技術評論社 (2018/7/14)
発売日 ‏ : ‎ 2018/7/14
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 224ページ

こどもSDGs(エスディージーズ) なぜSDGsが必要なのかがわかる本

出版社 ‏ : ‎ カンゼン (2020/7/11)
発売日 ‏ : ‎ 2020/7/11
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 128ページ

図解 はじめて学ぶ みんなの政治

出版社 ‏ : ‎ 晶文社 (2019/1/10)
発売日 ‏ : ‎ 2019/1/10
言語 ‏ : ‎ 日本語
大型本 ‏ : ‎ 128ページ

学校では教えてくれない大切なこと 10 身近な危険 防災と防犯

出版社 ‏ : ‎ 旺文社 (2016/7/15)
発売日 ‏ : ‎ 2016/7/15
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 160ページ

この『学校では教えてくれない大切なこと』シリーズは図書館で見かけたらよく読んでる。

久しぶりの読み聞かせ

こわい話 (小学生までに読んでおきたい文学 3)

出版社 ‏ : ‎ あすなろ書房 (2014/1/8)
発売日 ‏ : ‎ 2014/1/8
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 247ページ

妖怪好きなたろすけ。怪談やホラーに耐性があり自ら怖い話を読む。ゾッとしたり不気味だったり、「怖い」と言っても色々な怖さがあると気づいてくれるかなと思いこちらを読み聞かせ。「え…つまり、それって…」とか「結局どうなってしまうの!?」とか良い反応いただきました。

この『小学生までに読んでおきたい文学』シリーズ、短編で読み応えある話が収録されているので、これから暇な時は読み聞かせしてみようと思います。

夏休み、どこにも行けないからって本増やしすぎちゃったので、整理しないと…。

コメント