6月も基礎英語終了し、7月号を進めてます。
今月は未来形が出てきてます。これまで触れてこなかった文なので、英文を考えて答えるパートでは「will」「be going to」を使わない文にしてしまいがち。動詞の前に置くのだ、となんとなく見覚えてくれたら今回のところは良いかな?
くもんの6年英語学力チェックが終わりました。気軽に英語に触れられる教材で良かったのですが、もう次のドリル無いんですよね。中学英語は文法中心になるので、現在やってる別のドリルと重複するし…。こんな雰囲気で中学英語範囲もカバーしてくれるドリルないのかなー。
そして、文法はスーパードリルを用いて現在は過去形を進めています。このドリル、文法だけでなく、少しずつ単語や表現の幅も増やせるような作りになっていてやっぱり良いです。反復も多く、何度も何度も書いてるうちに、空で書ける単語も増えてきました。現在は中1後期編に取り組んでいるので、これが終わったらパターンドリルで総復習してから、中2範囲へ進もうかと思います。
英語の絵本は手がつけられてません…! 近頃は算数に時間かかってたり、他にたろすけ自身の読みたい本がたくさんあったり、時間が取れずにいます。夏休みも近いので、焦らずやっていこうと思います。
コメント