ロジカル国語小学2年生 + 6年漢字一周目終了【5歳0ヶ月】

ロジカル国語2年生や学研6年漢字が終わりました。その他色々終わってきてますので、次の学習について備忘録。

読解

1年生版の時は苦戦していたロジカル国語でしたが、今回は問題形式に慣れたのかよくできていました。5、6分で終えられる内容だったので、たろすけ的にも気楽に取り組めるドリルになったようです。

くもんの読解力を高めるロジカル国語小学2年生

出版社 : くもん出版 (2019/3/27)
発売日 : 2019/3/27
言語 : 日本語
単行本 : 80ページ

1年生版と比較すると文章は長くなりましたが、他の読解ドリルと比較すると短めな印象です。ただ、しっかり読まないと答えが見つからない問題が多いような気がします。

問題は物語文と説明文で、教科書が出典の文章が多いです。1年生で習う漢字には基本ふりがな無し、2年生の漢字はふりがな付きです。

ロジカル国語が終了したので、次は『はなまるリトル2年』の読解パートを進めていく予定です。

はなまるリトル 2年生 国語

出版社 : ナガセ (2010/8/31)
発売日 : 2010/8/31
言語 : 日本語
単行本(ソフトカバー) : 91ページ

並行しておはなしドリルにも取り組んでいます。こちらは問題の解き方の習得より、少し長めの文章を早く正確に読むことを課題としています。『ことわざ2年』と『かがく2年』が終わりそうです。次は『危険生物』と『わらいばなし』を用意しています。今よりお楽しみ要素が強いかな。

わらいばなし 低学年 (おはなしドリル)

出版社 : 学研プラス (2014/6/26)
発売日 : 2014/6/26
言語 : 日本語
単行本 : 56ページ

危険生物のおはなし 低学年 (おはなしドリル)

出版社 : 学研プラス (2017/7/4)
発売日 : 2017/7/4
言語 : 日本語
単行本 : 64ページ

読解問題については、年度内に『ハイレベ読解2年』が終われたらいいなと考えています。

漢字

学研のドリル6年生の漢字が終わりました。一周目なのでまだまだ思い出して書けない漢字は多いと思いますが、読みや語彙についてはだいぶ力がついたように思います。そして運筆力もついてきました。

今まで、新しい漢字の学研ドリル1枚と復習のリーダードリル1枚、と毎日2枚の漢字をこなしてきました。結構大変そうでした。今後は細々と復習を続けていきます。

復習はリーダードリルを基本にしてますが、全学年を横断的に復習する際は徹底反復ドリルや図鑑漢字ドリルに取り組んでいく予定です。

漢字復習の他に、ひらがなカタカナをきれいに書く練習を始めています。書き方教室に通うことも考えていたのですが、結局家での演習がないと身に付かないものだと思うので、まずは家庭学習で進めることにしました。

教材はこちらです。

なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳

出版社 : 実務教育出版 (2012/7/24)
発売日 : 2012/7/24
言語 : 日本語
単行本(ソフトカバー) : 152ページ

なぞらずにうまくなる子どものカタカナ練習帳

出版社 : 実務教育出版 (2015/3/24)
発売日 : 2015/3/24
言語 : 日本語
単行本(ソフトカバー) : 160ページ

丁寧にきれいな字を書くポイントが説明されているのでわかりやすいです。書くマスが少なめなので大きめのマスの国語ノートを併用してます。


 

しばらくはこんな感じで取り組んでいきます。

ずっと取り組んできている出口の日本語論理トレーニングが3年応用まで進みました。これが終わったら4年には進まず、一旦終了として、文章を書く練習になるような新たな取り組みを考えています。

まずは目の前の課題をしっかりと!

コメント