3桁×1桁のかけ算後半戦【4歳3ヶ月】

こんにちは、とりさんです。

5月の終わり頃、九九から始めて早2ヶ月。

現在たろすけは3桁×1桁のかけ算の筆算に取り組んでいます。

使用しているドリルは公文の『3年生かけ算 (くもんの小学ドリル 算数 計算 7)』です。

3年生かけ算 (くもんの小学ドリル 算数 計算 7)

出版社 : くもん出版; 改訂4版 (2020/2/14)
発売日 : 2020/2/14
言語: : 日本語
- : 104ページ

このドリルでは3桁×1桁のかけ算が1枚40問で4枚、計160問あります。

1枚目、2枚目は5分程度で終わっていたので先に進めたのですが、現在取り組み中の3枚目、4枚目にかなり時間がかかっています。

1枚目2枚目は、出てくる足し算の答えが20を超えないのですんなり計算できるようなのですが、3枚目4枚目からは、384×6のように48+2というような足し算が出てきます。

このような足し算は、2桁×1桁の時にも出てきていましたが、3桁×1桁の場合は答えをそのまま50と書けず、5をさらに隣に渡して足していかなければなりません。

その点が混乱するらしく何度も間違えて、今までできていた問題での解答スピードが落ちてしまっています。

たろすけ
たろすけ

もーなんだかわからなくなってきたー

 

もっと詳しく様子を見ていると、数字を大きく書きすぎたり、メモ書きした数字がわかりにくて間違えたり、書くスペースが狭いことも影響しているように感じました。

また、そろそろ2桁×2桁などの筆算で出てくる桁を揃えた足し算に備えて、しっかり桁を意識した書き方ができるようにならないといけません。

なので、問題はそのまま使うとして、丁寧に桁を揃えて書く練習ができるようプリントを作り直すことにしました。

 

併せて、2桁+1桁の足し算を頭で解けるように練習していきます。

 

何問か確認してみたら、メモ書きしなくても答えを出すことはできそう。ならば後は繰り返して習熟させていくだけ!

これら作戦で様子を見てみたいと思います。

コメント